
投稿日時:2017. 10. 20
編集者 :鈴木 一真
Tennis Indexよりみなさんにニュースです
Buenas Noches!! みなさんこんばんは。前回スペイン語の挨拶で締めたので、今回の始まりもスペイン語です。
前回のコラム記事はご覧になって頂けましたか?まだご覧になっていない方はぜひ
こちらからどうぞ!
Tennis Indexの裏話とともに、コラムの最後に、わたしたちがTennis Indexを運営するにあたり困っていることについてお話させて頂きました。
今日はその続きになります。
そもそもこのTennis Indexというサイト、有志の学生3人が運営しているだけなので、いまのところ全くのボランティア活動みたいなものです。
「自分が中学生・高校生の時、ジュニアテニスの情報がネットのあちこちに”散乱”していて探すのが大変だった」という冨田の経験から
「じゃあちょっとでも役に立つことをしたいね」という感じで運用しているだけの状態です。
しかしやってみると、意外と見過ごしておけないレベルの困ったことが出てきたので、その内容と対処について、
みなさんにもご理解頂きたいというのが本コラムの趣旨になります。
■ Webサイトを効率的に運用するのは思ったよりも難しい
前回のコラム記事で、Tennis Indexは更新頻度が高いため「更新のしやすさ」にフォーカスしたとお伝えしたかと思います。
しかし、現在のサイト運用が効率的かと言われると…おそらく改善の余地があると考えています。
というのも、現在の更新システムだと同じコードを何度も書き替えなければならないことが多いんです。
メンバーの全員がエンジニアでもプログラマーでもないため、効率的なCMSを構築することが出来ず、行き詰っている状態です。
そこで、急遽ではありますが………わたしたちのWebサイト運用をお手伝いしてくれる新メンバーを募集したいと思います。
詳細は以下のリンク先に記してあるので、少しでも興味がある方はぜひ目を通して頂きたいと思います。
新メンバー募集特設ページ
■ 出費ばかりで損をしている
前述の通り、現在、Tennis Indexの運用は完全なボランティア活動と同じです。
これの更新にあてている時間をもし他のこと、例えば、アルバイトにつぎ込めばその分給料が発生します
(更新時間を短期的に見ると数百円程度でしかなくても長期的に見ると結構な額になりますよね)。
「それは机上の損得計算であって事実上の損失ではない」とおっしゃる方もいるかと思うので、少し現実的な出費の話も出しておきます。
みなさんご存知かと思いますが、Webサイトを公開するにはサーバーと契約する必要があり契約料が発生します。
いまのところ、Tennis Indexの運用による利益は発生していないので、これは一方的な支出となっています…。
つまるところ、今までの通り運用を続けていくと損にしかならないんですね…。
そこでみなさんにはほんとうに申し訳ないのですが、本日よりTennis Indexに広告を貼らせていただくことにしました。
ユーザーのみなさんにはWebサイトが見ずらくなってしまうというご不便をおかけすることになります。
その点で苦渋の決断でもあったのですが、
やはり損をしていては長期的にTennis Indexを運用し続けることができなくなってしまうことを踏まえての判断です。
ご理解いただけると幸いです。
今回のコラム記事では以上2点のわたしたちがいま困っていること,そしてそれに対する改善策をお話しさせて頂きました。
2点目の改善策にあたる広告の設置については、ユーザーのみなさんに選択権がなく、
運営しているわたしたちが一方的に決めてしまったことなので申し訳なく思っています。
ですが、これもTennis Indexの長期運用のためとご理解いただけることを願っています。
来週からは、Tennis Indexが云々みたいな退屈な(!?)話は終わり、
テニスファンのみなさんに楽しく読んで頂けるテニス関連のコラム記事をお送りしようと考えています。お楽しみに!!