
投稿日時:2017. 11. 25
編集者 :岡崎 恵大
ポリエステルストリング図鑑【後編】
今回は3週にわたり連載したポリ図鑑の後編。
これまではルキシロン、バボラ、テクニファイバーのガットについて述べてきたが、今回はゴーセン、トアルソン、ヨネックスのガットについて記述する。
(あくまで個人の感想です。)
■ ゴーセン
・G TOUR 1
柔らかめのストリングだが、特に強打した時に心地よい柔らかさを感じる。
ボールを潰すように打った時にスピンもよくかかり、威力のあるボールが打てる。
飛びは抑え気味なので、ハードヒッターが安心して使えると思う。
テンション維持性は普通。耐久性は高め。
・エッグパワー
柔らかく、スピンがよくかかるストリングという印象。
反発も強く、ボールがよく飛ぶので扱いやすいストリングだと思う。
テンション維持、耐久性はやや低め。
・ポリブレイク(124,131)
全体的にクセのない、バランスの取れたストリングという印象。
打球感は硬すぎず柔らかすぎず。歯切れのいい弾き感が特徴。
テンション維持性は高め。耐久性は普通。
■ トアルソン
・HDアスタポリ(125,130)
クセのないバランスの取れたストリング。 柔らかめの打球感で扱いやすい。 テンション維持性、耐久性は高め。
■ ヨネックス
・ポリツアープロ(120,125,130)
柔らかく、乾いた打球感でよく飛ぶストリング。 ボールの飛距離が出るので、ストリングに飛びを求める人や、ナイロンからの乗り換えにもオススメ。 テンション維持性は高め。耐久性は低め。
・ポリツアースピン(125)
硬めで乾いた打球感。 飛びは抑え気味で、スピンがよくかかる。 ガットにスピン性を求めるハードヒッターにオススメ。 テンション維持性は高め。耐久性は普通。
・ポリツアーファイア(120,125,130)
パリッとした弾き感があり、飛びはやや抑え気味のストリング。 ハードヒットした時に威力が出る。 スピンもよくかかる。 テンション維持性、耐久性は普通。
3週にわたり連載してきたポリガット図鑑だが、コラム連載としては今回が最後となる。
今後新たに使用したガットが増えた場合は特別版を公開する予定。